

大宜味の森の散策
※このイベントは悪天候のため中止となりました。
自生のツバキなど季節の植物を観賞する山登りツアー。山頂からの眺めは絶景です。
- 開催日:
- 2016年1月16日(土)~1月17日(日)
(産業まつりイベント) - 場 所:
- 大宜味小学校グラウンド
- 料 金:
- 1,000円
- 問合せ:
- 大宜味村役場産業振興課
TEL.0980-44-3232
-
小春屋 こはるや
押し麦と緑豆を黒糖で甘く煮た沖縄の郷土甘味"あまがし"の上にアイスをのせたスウィーツはもっちりプチプチとした麦の食感が楽しい一品。麦のデトックス効果で食べてキレイになれるかも。さっぱりゴーヤジュースもおすすめです。
- 住所:
- 沖縄県国頭郡大宜味村喜如嘉2234
- 問合せ:
- TEL.0980-44-3363
- 営業時間:
- 11:00~日没まで
- 定休日:
- 月~木曜、年末年始要問い合わせ
-
前田食堂 まえだしょくどう
行列ができる人気店の名物は、牛肉そば。シャキシャキ野菜たっぷりのスパイシーな味わいが◎。
- 住所:
- 沖縄県国頭郡大宜味村津波985
- 問合せ:
- TEL.0980-44-2025
- 営業時間:
- 10:00~18:00(土・日曜、祝日は18:30まで)
- 定休日:
- 水曜(祝日の場合は営業)、年末年始は要問い合わせ
-
田嘉里酒造所 たかざとしゅぞうじょ
本島最北端の酒造所。香り高い泡盛は、地元の人々に愛される"やんばるの酒"。工場見学も可。
- 住所:
- 沖縄県国頭郡大宜味村田嘉里417
- 問合せ:
- TEL.0980-44-3297
- 営業時間:
- 14:00~16:00(見学可、約20分)
- 定休日:
- 日曜、第2・4土曜、年末年始、GW、旧盆
-
金城由美子芭蕉布工房
きんじょうゆみこばしょうふこうぼう国指定重要無形文化財「喜如嘉の芭蕉布」の織り体験。糸巻きから織りまで約2時間で完成。要予約。
- 住所:
- 沖縄県国頭郡大宜味村津波1971-68
- 問合せ:
- TEL.0980-44-2925
- 営業時間:
- 8:00~18:00
- 定休日:
- 不定、12月28日~1月5日
-
喜如嘉の七滝 きじょかのななたき
「小春屋」からさらに進んだ突き当りにある。滝の近くまで下りて行けるので、マイナスイオンのベールで心すっきり。
- 住所:
- 沖縄県国頭郡大宜味村喜如嘉
- 問合せ:
- TEL.0980-44-3007
(大宜味村役場企画観光課) - 駐車場:
- あり
-
NPO法人おおぎみまるごとツーリズム協会
NPOほうじんおおぎみまるごとツーリズムきょうかい海も山も、郷土の文化もまるごと体験
- 住所:
- 沖縄県国頭郡大宜味村田港1357-18
- 問合せ:
- TEL.0980-44-1960
- URL:
- http://www.ogimi-tourism.com/
-
イギミハキンゾー展望台とつばき苑
イギミハキンゾーてんぼうだいとつばきえん大宜味村の中でもツバキの自生地として有名なスポット。散策道を歩いてツバキの観賞を楽しめます。
- 住所:
- 沖縄県国頭郡大宜味村大宜味960-67
- 問合せ:
- TEL.0980-44-3007
(大宜味村企画観光課)
-
道の駅 おおぎみふるさと食堂
みちのえき おおぎみふるさとしょくどう近くの塩屋湾で育った海ぶどうを毎日仕入れて作る「海ぶどう丼」700円。地元産シークヮーサーで作る特製タレをかけていただきます。自家製シークヮーサーソフト250円も絶品!直売所にはシークヮーサー商品が多数。
- 住所:
- 沖縄県国頭郡大宜味村根路銘1373
- 問合せ:
- 直売所 0980-44-3635
食堂 0980-44-3765 - 営業時間:
- 直売所 平日8:30~17:30/土・日曜、祝日/8:30~18:00
食堂 11:30~17:00(16:30 OS) - 定休日:
- なし