やんばる旅なびは沖縄本島北部「やんばる」の多彩な魅力や観光スポットを紹介する旅行ガイドサイトです。
【掲載料金について】当サイトに掲載している料金には増税前のものがあります。順次更新しますが、正しい料金は各施設へお問い合わせください。
本部町イベント
作成日:2018年03月21日
※このイベントは終了いたしました。
沖縄の伝統的なお菓子「鬼餅」(ムーチー)作りに挑戦しよう!
月桃(サンニン)の葉を刈り、鍋とかまどを使った昔ながらの方法で蒸し上げます。
沖縄らしさを感じられる家屋で、親子そろって沖縄の伝統行事を体験しませんか?
また、噴水広場周辺にて先着500名様に鬼餅を振る舞います。邪気を払い子どもの健康を願うために作る鬼餅(ムーチー)をぜひご賞味ください。
※このイベントは終了いたしました。
公園内で見られる野鳥を専門家と一緒に観察し、公園内の鳥と植物の関係などをわかりやすく解説します。
※このイベントは終了いたしました。
熱帯ドリームセンター「チューリップフェア」に展示するチューリップの寄せ植え鉢をつくろう!
チューリップの植え方をスタッフがイチからレクチャーするので、初心者でも安心してご参加いただけます。
植えつけた鉢をお持ち帰りいただくことができるので、ご家庭の彩りにもオススメです。
※このイベントは終了いたしました。
冬になると繁殖のため沖縄の周辺へ回遊してくるザトウクジラ。
時折、海洋博公園沖や名護湾で観察することができるほど沿岸を遊泳することもあり、意外と身近な野生動物でもあるのです。クジラを見たことがある人もない人も、ホエールウォッチングに行った気分で、ザトウクジラについて学んでみませんか?めったに触れることのできないイルカ・クジラの標本に触れるチャンスもあります!
※このイベントは終了いたしました。
沖縄や太平洋の島々には共通して、海岸に生えるアダンの葉から様々な道具を作り、利用する文化があります。興味深いことに、編み方にも共通点が見られます。今回はミクロネシアの航海カヌーの帆と同じ編み方でコースターを作ります。島々に吹く風を感じてみませんか?
※このイベントは終了いたしました。
植物を逆さに束ねたような見た目が人気のスワッグ。
豊かな緑色の葉が長持ちする植物(オキナワハイネズ)に、松ぼっくりやクリスマスカラーのリボンを飾り付け、オリジナルのクリスマススワッグを作ります。
クリスマスカラーの赤、金、緑、白が持つそれぞれの意味を作品に込めて、オリジナルのスワッグを作ってみてくださいね♪
※このイベントは終了いたしました。
オキちゃん劇場が期間限定のクリスマスバージョンに!!
巨大ツリーも登場してクリスマス仕様になったオキちゃん劇場は雰囲気たっぷり♪
一足早くクリスマス気分を味わうことができます。サンタさんには出演依頼中…!?
※このイベントは終了いたしました。
身近な植物、松ぼっくりをデコレーションしたミニ門松を作って新年を迎えよう!
植物観察ツアーでは、植物園内を散策しながら、12月に咲いている花や果実など、見どころを紹介!
沖縄の冬の海岸を彩るモクビャッコウや沖縄の冬を告げるサキシマフヨウ、お家の塀や道路沿いのフェンスなどに植栽されるニトベカズラなどの花が見ごろを迎えています。
※このイベントは終了いたしました。
おしゃれな植物標本「ハーバリウム」作りがお手頃価格で体験できるイベントです。
ビンの中できらめくお花はとてもきれいで、インテリアにもピッタリです。
クリスマス、お正月と季節に合った装飾をご用意しており、プレゼントにもおすすめです。
※このイベントは終了いたしました。
植物の魅力は、花だけだと思っていませんか?さまざまな色彩の葉を持つカラーリーフプランツ。今、インテリアにも人気のこの植物たちに焦点を当て、ご自宅のお庭やベランダのヒントになるガーデニングをご提案します。期間中は、約40種類ものカラーリーフプランツで彩られたガーデンに、クリスマスやお正月等の季節限定装飾やSNS映えするフォトスポットも登場します。
※このイベントは終了いたしました。
海洋博公園はイルカの生態やトレーニングの様子を楽しく学べる「冬休みイルカ学習会」を12月22日(土)~平成31年1月6日(日)期間中の土・日・祝日に開催します。
まずは、“泳ぎをとめる”ことから教え始める!?イルカの身体に触れるために行っているトレーニングとは!などなど、イルカトレーナーがわかりやすく解説します。ショーに出るまでのイルカをたちを見ることはめったにできません!お子さまも冬休みに入るこの機会に是非イルカラグーンへお立ち寄りください!
※このイベントは終了いたしました。
飼育員によるマナティーの生態や形態の解説後、実際に飼育現場で給餌等の体験ができます。
クイズや観察を交えながらマナティーについて楽しく学べるイベントです。
※このイベントは終了いたしました。
「大人のための飼育係体験」では、イルカ、マナティー・ウミガメの飼育現場でのお仕事をたっぷりと体験するという、通常とは一味も二味も違った特別な動物たちとのふれあいをお楽しみいただけます。
「大人の方限定」かつ「少人数制」なのでとことん解説、とことん動物たちとの距離を縮められます!そこからは観覧スペース側とは違う動物たちの姿が見えるはずです!!
※このイベントは終了いたしました。
サンダンカやブーゲンビレア等の押し花・押し葉を使ってカラフルなカードを作ります。
あなたの創造力で、ハガキ大のシンプルな画用紙を素敵な新年のご挨拶カードに変えてください。
※このイベントは終了いたしました。
普段は入れないイルカ・マナティー・ウミガメの飼育施設のバックヤードを飼育員が案内します。それぞれの場所で、飼育動物や施設等について解説します。
さらに、イベント終了後にはオリジナルの解説シートをプレゼントします!
飼育員とゆんたく(おしゃべり)しながら、イルカ飼育施設の裏側見学をお楽しみいただけます。通常のイルカプログラムでは聞くことのできないショーや飼育現場の裏話など、飼育員の生の声を聞きながらまわるツアーです。
※このイベントは終了いたしました。
公園内の飼育動物や野生生物について、映像、標本、生体等を交え、飼育員、あるいは公園管理職員ならではのマニアックでレアな解説を行います。 毎月ちがう職員が、それぞれの得意分野をテーマにこばなしをします。“ここだけ!”、“その日だけ!”の裏話をお楽しみ下さい!
熱帯ドリームセンター館内の植物を、ワークシートを使って専門のスタッフがご案内!
海洋文化館では、多くのお客様のリクエストに応え、5月12日(土)から、繊細で美しい映像が魅力のプラネタリウム番組「スターリーテイルズ」を再上映します。
全国で総観覧者数100万人を突破した「銀河鉄道の夜」を制作したKAGAYA Studio が送る神々と人類の壮大な物語です。何千年も受け継がれてきた星座は、わたしたちに何を語りかけてくれるのか。星空のもと、太古の昔から未来へとつながる私たち人類の想いと神話の世界が、幻想的な映像となってプラネタリウムのドームいっぱいに広がります。
※ 実施内容等は変更になることがあります。最新情報や詳細は海洋博公園公式サイトをご確認ください。