やんばる旅なびは沖縄本島北部「やんばる」の多彩な魅力や観光スポットを紹介する旅行ガイドサイトです。
【掲載料金について】当サイトに掲載している料金には増税前のものがあります。順次更新しますが、正しい料金は各施設へお問い合わせください。
本部町イベント
作成日:2020年01月07日
ブーゲンビレアなどのカラフルな押し花を使ったドリームキャッチャー作りです。お子さま向けの簡単なものから凝ったものまであるので、ご家族でお楽しみいただけます。
熱帯・亜熱帯の花や果樹を集めた植物園、熱帯ドリームセンターの園内に、長らく沖縄を撮り続けている4名の写真家(大塚勝久/久高将和/垂見健吾/仲程長治)による作品を展示。
南国の沖縄では寒さが不十分なため、大規模な花壇で展示することが難しい花でしたが、温暖な気候に適した品種を選定し、人工的に寒さを経験させた球根を用いることで、沖縄でもチューリップ畑を楽しむことが出来るようになりました。
私たちの生活を支えている「はたらくのりもの」が海洋博公園に大集合します。
「第41回海洋博公園全国トリムマラソン大会」が、令和2年1月19日(日)に開催されます。
今回も世界各地のランをご紹介し、ランの魅力を知って頂く内容となっております。また、大人から子どもまで楽しめる関連イベントも盛りだくさんです!
海洋博公園は、熱帯・亜熱帯都市緑化植物園をはじめとした海洋博公園内の花壇の維持、運営をお手伝いしてくださるボランティアを募集します。花を育てたいけれども一歩踏み出せない方や、草花と親しみたい方など、どなたでも参加可能です。活動は登録制になります。
熱帯ドリームセンター館内の植物を、ワークシートを使って専門のスタッフがご案内!
ドームいっぱい360°に広がる銀河のパノラマ風景。それはまさに天空の汽車に乗車したかのような夢の体験となる。
さあ、ほしめぐりの旅にでかけよう。
おきなわ郷土村の地頭代の家の裏手側に、沖縄の伝統的家畜小屋である豚小屋(フール)があります。
そこでは可愛いミニヤギ3匹を飼育しています。
ミニヤギが、ピョンピョンと動き回るしぐさはとても可愛く、エサ(草)を差し出すと美味しそうに食べる姿に癒し効果抜群です。
※実施内容等は変更になることがあります。最新情報や詳細は海洋博公園公式サイトをご確認ください。