戻る
MENU
メニュー
体験
歴史・文化
みどころ
ゆくいどころ
宿泊
交通
ホームへ戻る
歴史・文化
旧大宜味村役場庁舎
国頭郡大宜味村
指定文化財
大正時代のコンクリート造りの建築物としては県内に現存する唯一のものとなっていて、鉄筋コンクリート造技術の導入や、構造法の歴史を知るうえで貴重とされ、2017年2月23日国指定重要文化財(建造物)に指定されています。
現在は内部の見学はできません。
基本情報
住所
沖縄県国頭郡大宜味村大兼久157-2
駐車場
[あり] 無料
営業時間
定休日
電話
0980-44-3006
FAX
クレジットカード
[未対応]
バリアフリー
[未対応]
送迎サービス
[なし]
URL
アクセス方法
一般道:国道58号線を北上、塩屋大橋を渡った先を約4kmのJAを右折。
有料道路:那覇IC⇒許田ICで下り、国道58号線を北上、塩屋大橋を渡った先を約4kmのJAを右折。
料金
入場料金
無料
その他
備考
沖縄県指定有形文化財
電話する
マップアプリでルートを表示
この施設をシェアする
Twitter
でシェアする
LINE
でシェアする
Facebook
でシェアする
その他の「歴史・文化」施設
国頭郡伊江村
名所旧跡
芳魂之塔
国頭郡伊江村
名所旧跡
ゴヘズ洞穴
国頭郡伊江村
博物館等
ヌチドゥタカラの家
この施設が含まれるプラン
名護市
やんばる地域
歴史・文化
癒やし
家族
カップル
団体
ひとり旅
車・レンタカー
春
夏
秋
冬
1日満喫プラン
沖縄の歴史をめぐるプラン
前のページに戻る
ページトップへ